HOME > DIC_LINK

辞書リンクソフト

DIC_LINK

v 5.00

制作:バウッダ



[注意] [利用する] をクリックしてもウィンドウが開かない場合は
⇒[ポップアップ ブロック の 解除方法 を参照してください。


*バグレポート・ご意見・ご要望は こちら まで。


▼ DIC_LINKの説明
『DIC_LINK v5.00』 は、調べたいことばを選択(反転)すれば、そのことばで、指定したWeb辞書を検索して検索結果を表示したり、 Google(Web検索)でそのことばを含むホームページを検索したり、 またはWeb上の自動翻訳ソフトを利用して翻訳結果を表示するWebアプリケーションです。

▼ 利用方法
テキストボックスに英文または日本語文を入力して「辞書リンク機能付加」ボタンをクリックすると、 入力したテキストを 『DIC_LINK』 が利用可能な形式に変換します。


【バグレポートのお願い】
不具合が発見されましたら、
info@bauddha.net宛にお知らせください。



▼更新履歴
2003年11月17日 Ver.1.00 リリース

2003年11月19日 Ver.2.00(語尾変化&不規則変化 対応版) リリース
※変化形からプログラム的に原形を予想。

2003年11月24日 Ver.3.00(語尾変化&不規則変化 対応版) リリース
※「変化形-原形リスト」を使って変化形の原形を表示する機能を追加。
リストにない変化形はVer.200同様プログラムによって機械的に原形を予想します。

2003年12月5日 Ver.3.50(成句検索 対応版) リリース
※『英辞郎 on the Web』で成句を検索する仕様を追加。

2003年12月7日 Ver.3.60(成句検索対応 仕様追加版) リリース
※選択した成句を構成する単語(動詞、名詞など)が変化形の場合、「変化形-原形リスト」で 原形に変換したものをキーワードリストに最大3件まで表示するようにした。

2003年12月23日 Ver.4.00 リリース ※仕様大幅変更
【変更点】
・これまでのアンカータグを利用した辞書リンク方式から
 選択・反転した部分を検索するように変更。
・辞書を大幅増加
  英和辞典=1点、英英辞典=17点、自動翻訳=1点を新たに追加。
・自動翻訳(機械翻訳)機能の追加
  選択した文章を自動翻訳ソフト『Amikai』で翻訳します。
・辞書選択方法をプルダウンメニュー形式に変更。
・「キーワードリスト」でも辞書を切り替えることができるようにした。
・「ヘルプ」(利用方法、必要システムなど)を追加。

2003年12月28日 Ver.5.00 リリース ※さらに大幅仕様アップ!
日本語→英訳にも役立つようになりました!
【変更点】
・日本語対応。
  利用可能辞書に国語辞典、和英辞典など日本語の辞書を追加し、
  日本語を選択・反転させれば、「日本語用」に指定した辞書を
  検索するようにした。
・辞書の追加
  国語辞典=3点、和英辞典=2点、Web検索=1点、
  自動翻訳=1点を新たに追加。
  上7辞書はいずれも「日本語用」。
・和→英の自動翻訳(機械翻訳)機能の追加
  選択した日本語を自動翻訳ソフト『Amikai』で英訳します。
・英→和の自動翻訳ソフトの追加
  自動翻訳ソフト『WorldLingo』(英→和)を追加。
・「日本語用」辞書選択のプルダウンメニューを追加。
・「キーワードリストを最前面へ」「辞書ウィンドウを最前面へ」
 「自動翻訳ウィンドウを最前面へ」ボタンを新規追加。
   いったん「本文ウィンドウ」の背後に隠れてしまった
   「自動翻訳ウィンドウ」「キーワードリスト」「辞書ウィンドウ」
   をクリックだけで瞬時に前面にもってこれます。これによって、
   一度自動翻訳した訳文などを必要なときにすぐに参照できます。

2005年7月1日 仕様追加
(1) 検索履歴保存機能を追加
キーワードリストの [戻る] [進む] ボタンをクリックすると,一番最後に検索したものから遡って最大20件までの検索履歴を表示します.
(2) 自動翻訳切り替え機能を追加
選択した文字列が一定の文字数を超えると,自動的に Amikai (自動翻訳)に切り替えるように変更.
英語の場合は30文字を超えると,自動的に Amikai で自動翻訳(英語→日本語) します.
日本語の場合は10文字を超えると,Amikai で自動翻訳(日本語→英語)します.

※上の変更は,対訳版,世界のE-TEXT,グーテンベルク・ゲートウェイ,DicLink Dictionary のすべてに適用されています.



  

※当ソフトを無断で複製、転載、譲渡することを堅く禁じます。
Copyright © 2003-2005 Bauddha